CQ誌 9月号の付録は
「アマチュア無線名機 100選」の特集です。
1960年~現代 カタログも小さく掲載されていて楽しい・・
私が開局したのは1970年頃なので懐かしく拝見しました。
高校生だったので高額な無線機は購入できなかったですが
思い出の無線機が紹介されていて、当時の事が思い出されます。
付録の最初に掲載されているのは井上電機の
FDAM-3です。
わたしも最初はFDAM-3からのスタートでしたので
一番思い出が有りますね・・
高校生活と共にあったように思います。
次に購入したのはSKYELITE6
当時は10Wで大満足の時代でした。
その後のHFトランシーバーでは
FT-200S FT-401S TS-510X
等を購入して夢中で運用していましたが
仕事が忙しくなったり、生活環境が変化したりで
何となく無線熱も減少・・
1980年代はモービル運用が主になりました。
TR8400 FT-690MKⅡ TM-721G
そんなトランシーバーでのモービル運用でした。
固定ではTS-670でしたが、ほとんどは、50MHzの運用。
それでも細々とアマチュア無線は継続し
61歳の現在は
TS-690S TS-670 TR-851D
7MHz/CW少しと 430/50MHzラグチュー がメインの
運用スタイルです (^-^)
そんな事を思い出す9月号CQ誌付録です。